【第19回定例会】
今回の定例会は約20名の方が
参加されました♪
今回は温帯低気圧の影響で
大雨で足元の悪い中
皆さま参加して頂きました。
今回プレイしたのは
「コリドール✕パックマン」
往年の名作パックマンを
盤上で良く表現されており
4人版詰将棋のような
プレイ感で、緊迫感が
たまらないゲームでした。
【第18回定例会】
今回の定例会は約30名の方が
参加されました♪
夏休みということもあり
多くのご家族様にご参加
頂きました!
今回は久しぶりに
私の大好きなアグリコラを
プレイする機会があり
あっという間に時間が過ぎて
しまいました(泣)
ちょっと周りが見えてなかった
気がします。反省。。
でも楽しかった〜♪
そんな訳で次回も
みんなの力を借りつつ
頑張りたいと思います。
【第17回定例会】
今回の定例会は約20名の方が
参加されました♪
今回はRKKさんの取材も
入り、ご参加頂いた方々に
大変ご迷惑をお掛けしましたが
3Dウボンゴなど皆様楽しまれ
無事に終了できました♪
ありがとうございました!
【第16回定例会】
今回の定例会も約30名と
大盛況でした♪
初参加の方も多く
楽しんで頂けたか
ドキドキです(・。・;
最近はボードゲームを
一度はプレイされたことが
ある方が多くなってきて
びっくりしています!
写真ゲームは「レシピ」
カードを使って料理を
作るゲームです。
ほしい材料がとれなくて
もどかしいけど
楽しいゲームですね♪
【第14回定例会】
今回の定例会は
初めて大きめのお部屋で
行いました。
20名以上参加され大盛況
でした♪
幼児から大人まで
様々な年代の方が参加され
とても素敵な会になった
かと思います。
写真のゲームは、佐賀から
参加された知り合いの方
の持参物で【ピッチカー】
というゲーム。
いまでは手に入らない
ゲーマー垂涎のゲームです。
おはじきマリ◯カート
みたいで、とても面白かった
です♪
【水俣 初恋通り商店街】
お知り合いの紹介で
水俣市の初恋通り商店街の
春まつりに参加させて
頂きました♪
子供たちが沢山で
元気の良さに気圧されました。
また2人お手伝いに来て
頂いて、とても助かりました!
【第13回定例会】
今回の定例会は
初めてボードゲームを
プレイされる方が多かった
です♪
基本のカタンの開拓者
をプレイして頂きました。
結果は初プレイの小学5年生
が優勝♪
大人顔負けでした♪
【トピックス】
2024.3.2にJ:COMさんの
「ジモトトピックス」で
当サークルが紹介されました♪
【 第12回定例会 】
今回は3家族参加され
様々なゲームをプレイしました。
小学生の子供達がとても
プレイングがうまくて
大人顔負けでした。
(というかボロ負けでした)
今回はケーブルテレビの
J:COMさんが取材に
来られており、緊張しました
がカメラマンさんも
楽しまれていた様子で
よかったです♪
取材ありがとうございました!
【 第11回定例会 】
今回は4家族の方が
参加されました♪
子供たちの笑い声が
聞こえたので
なんのゲームかなぁ?
と思ったら
「クラスク」でした。
2人用ホッケーみたいな
ゲームで、下から磁石で
ラケットの様なものを
動かします。
真ん中に置いてある
磁石付きのコマに
当たるとマイナス点。
繊細なコントロールが
求められますが
とても楽しいゲームですよ♪
【トピックス】
くまにちスパイス様で
「ボードゲームパラダイス」
として、主催者の紹介した
ボードゲームを掲載して
いただきました♪
【 第10回定例会 】
今回は16名の方が
参加されました♪
N氏持ち込みのゲームが
たくさんあり
子供たちも楽しんで
くれたようです♪
ただ、久しぶりに
「アズール」のインスト
を行ったところ
ルールが間違って
いました(泣)
みんなごめんね。
【 第9回定例会 】
9名の方が参加されました!
今回は「おじゃまっシー」
をプレイ。
怪獣の「頭」もしくは
「しっぽ」の部分に
パーツをはめて先に
置けなくなった人が
負けという、いわゆる
陣取りゲームです。
高さや長さが様々な
パーツを順番に
おいていくのですが
これが難しい。
結局私は最初に
負けてしまったという…
でも子供たちに、
とても人気のある
ゲームですよ♪
【 第8回定例会 】
8名の方が参加されました!
今回はN氏持ち込みの
「すしごー」をプレイ。
はじめてプレイしましたが
ドラフトで、子供向けの
ゲームはあまり知らない
ので、とても勉強になり
ました♪
【 活動の軌跡を書こう!】
以前から
「ボドゲを楽しめる場所」
を増やそうと思っていましたが
思い立ってサークルを初めて
約一年が経ちました。
九州ではまだまだ
ボードゲーム人口が少なく
あまり一般化していませんが色々な方の支えによって
なんとか形になりつつ
あります。
皆様に感謝しかありません。
ということで
その思いを忘れないように
今日から活動の軌跡を
綴って行こうと思います♪